2013年09月16日
2013年06月30日
本日も・・・
本日もカヤックで根魚を釣りに行って来ました。
潮が全く動かずキツイ釣りでしたが、ボーズは間逃れましたわぁf^_^;)
本日の釣果
ガシラ 2匹

大きい方は鯛ラバ・小さいのはワームでの釣果。
今晩はお刺身とアラのお味噌汁で一杯やります。o(^▽^)o
潮が全く動かずキツイ釣りでしたが、ボーズは間逃れましたわぁf^_^;)
本日の釣果
ガシラ 2匹

大きい方は鯛ラバ・小さいのはワームでの釣果。
今晩はお刺身とアラのお味噌汁で一杯やります。o(^▽^)o
2013年06月22日
2011年10月10日
2011年10月10日
2010年09月24日
2009年10月04日
本日も大漁でした!
今日は昼から子供達とアジ釣りに出かけてきました。
今日も大漁です。

数えるのが面倒なので数えてませんが、100匹はいると思います。(汗
お刺身

から揚げ

南蛮漬け

今日も美味しくいただきました。
今日も大漁です。


数えるのが面倒なので数えてませんが、100匹はいると思います。(汗
お刺身

から揚げ

南蛮漬け

今日も美味しくいただきました。

2009年09月19日
仕事が早く終わったので・・・
久々に早く仕事が終わったので、釣りに行ってきました。
現地に到着しアオリイカを狙いましたが、全く姿が見えません。
エギに全くよってこないのはおかしいと思い、メタルジグ&ワームを投げると・・・
本日の釣果です。

ワカナの子やカマスがいてはアオリイカが隠れて出てこないのも納得です。(笑
帰宅後、お刺身と塩焼きで美味しく頂きました。

現地に到着しアオリイカを狙いましたが、全く姿が見えません。

エギに全くよってこないのはおかしいと思い、メタルジグ&ワームを投げると・・・
本日の釣果です。

ワカナの子やカマスがいてはアオリイカが隠れて出てこないのも納得です。(笑
帰宅後、お刺身と塩焼きで美味しく頂きました。


2008年10月04日
2008年09月23日
2008年09月14日
昨夜の釣行で…
ワームで釣りました。
カサゴ・ヒラメ・他です!
カサゴは横でエギングしていた方に頂きました(^^ゞ

余りにも小さいので、カラアゲにしました!

ビールのツマミにぴったりでしたぁ(b^-゜)
カサゴ・ヒラメ・他です!
カサゴは横でエギングしていた方に頂きました(^^ゞ
余りにも小さいので、カラアゲにしました!
ビールのツマミにぴったりでしたぁ(b^-゜)
2008年06月05日
2007年11月17日
釣り部隊 隊長偵察へ・・・
夕方子供が暇そうにしてたので、子供と一緒に
大社の築港へ偵察もかねてドライブです。
現着し湾内を見渡すと10人くらいの方が10cm位のアジ子をサビキで釣っていますた!
一番沖の防波提を見渡すと・・・誰もいません!
それもそのはず・・・外海は大荒れ暴風で、波が防波堤を超えてるじゃ~ないですか!


多分、セイゴが近くにいるんでしょうが↓、子供が一緒では危険極まりないので即座に退散し
浜山公園で子供と戯れ帰宅いたすました・・・
大社の築港へ偵察もかねてドライブです。
現着し湾内を見渡すと10人くらいの方が10cm位のアジ子をサビキで釣っていますた!
一番沖の防波提を見渡すと・・・誰もいません!
それもそのはず・・・外海は大荒れ暴風で、波が防波堤を超えてるじゃ~ないですか!


多分、セイゴが近くにいるんでしょうが↓、子供が一緒では危険極まりないので即座に退散し
浜山公園で子供と戯れ帰宅いたすました・・・

2007年11月15日
サゴシ・・・?
今日昼から休みが取れたので、エギングへ行ってきました。
嫁の冷たい視線が背中に突き刺さりながら、気にせず出発です!
ε=ε=(o゚ー゚)o
場所は、塩津→釜浦→十六島でした。
現地へ到着すると、強風&波(2.5~3.0mぐらいあったような・・・)で
とてもエギングできる状況ではありません・・・あぅ(ノjДj)ノ
でも、そんな事で諦めるオイラではありません!(^o^)v
十六島へ即移動して、サゴシ釣りに急遽変更です。
16時くらいから、風もおさまり、太陽も出てきました!

天候も回復したので、再びやる気モード全開でしたが・・・
1時間に一回(約30秒程度)位のペースで、サゴシが跳ねていましたが
結局ジグに当たりはあるものの、フッキングせず・・・(ToT)
ま~そんなこんなで、結局日没まで釣れることなく坊主で帰宅しました。(T-T)
追伸
山陰野宿人釣り部 副部長さん
ゲリラ参加、乙でした!
逃がした魚は大きかったよね(爆
嫁の冷たい視線が背中に突き刺さりながら、気にせず出発です!
ε=ε=(o゚ー゚)o
場所は、塩津→釜浦→十六島でした。
現地へ到着すると、強風&波(2.5~3.0mぐらいあったような・・・)で
とてもエギングできる状況ではありません・・・あぅ(ノjДj)ノ
でも、そんな事で諦めるオイラではありません!(^o^)v
十六島へ即移動して、サゴシ釣りに急遽変更です。
16時くらいから、風もおさまり、太陽も出てきました!

天候も回復したので、再びやる気モード全開でしたが・・・
1時間に一回(約30秒程度)位のペースで、サゴシが跳ねていましたが
結局ジグに当たりはあるものの、フッキングせず・・・(ToT)
ま~そんなこんなで、結局日没まで釣れることなく坊主で帰宅しました。(T-T)
追伸
山陰野宿人釣り部 副部長さん
ゲリラ参加、乙でした!
逃がした魚は大きかったよね(爆