ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2007年11>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

ジオターゲティング
プロフィール
かわやん
かわやん
キャンプと釣りが好きなおやぢです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年11月30日

イルミネーション!

毎年恒例ですが、出雲市内の結構昔から有名なイルミネーションが点灯しました!
場所はジャスコの北側へ150mくらい北に向かった所です。
12月2日に斐川町~高松町まで全面開通のR9バイパス沿いの家です。
家の正面です。


家の裏側です!


一ヶ月の電気代ってどれ位なんでしょうね~(笑  


Posted by かわやん at 21:40Comments(10)お出かけ

2007年11月29日

SP”天”修理完了!

先日のSierra Cup Clubとケロ中301CLUBの合同オフの時に*tohruさんに手渡した”天”が修理から帰って来ました!
*tohruさん迅速な対応ありがとうございました。


やっぱり、ノズルの詰まりが原因だったそうです!
ノズルのクリーニングで復活したみたいです。

”天”のノズルは、穴径が非常に小さい為に異物が詰まりやすいそうで、ガスの吸入口やハードケースのこまめな清掃が必要みたいです!  


Posted by かわやん at 21:44Comments(2)ランタン関係

2007年11月28日

昨日の昼ごはん!

昨日はお休みだったので、お昼ごはんは”すき家”の牛丼にしてみました!
地元に”すき家”がオープンしてからかなりたちますが、一度も行ったことが無くて今回が初めてでした(笑

店内に入ると、まず目に飛び込んできたのがメガ牛丼弁当のチラシでした。
ごはん大盛り、牛肉3倍!です・・・・


これは挑戦しなければ!と即注文です。
帰宅して食べ始め、最後の方はお腹いっぱいで拷問でした・・・

その夜食欲が無かったのは言うまでもありません・・・(笑

吉野家の牛丼も美味しかったですが、個人的にはすき家の味の方が好きかも(笑

追伸
なぜか”新発売!”とか”メガ”とか”期間限定!”って言葉に弱いオイラでした(爆  


Posted by かわやん at 22:10Comments(4)お出かけ

2007年11月27日

デジカメ修理完了!

キャンプネタも無くなってきたので、少し脱線します!(笑

H15年から使用していたデジカメ(IXY DIGITAL 320)が、電源が入る時もあればエラー表示して電源が切れる!ってな現象が以前からあり、そのまま机の上に置いてたんですがブログを始めたので修理に出す事に!
新しいデジカメにしようかな~と、ホンの一瞬思いましたがデジカメ買う位なら”キャンプ道具買った方がいいな~”と即座に思い直し修理に出す事に決定!

キャノンのHPに丁度このデジカメにリコールがあることに気付き、電気屋さんへ直行です。
リコール対象という事を伝え、修理にだすこと10日間・・・・
ようやく今日修理から帰ってきました!
修理代を覚悟で引き取りに行くと、修理代金無料って言われ思わずニヤリ。( ̄ー ̄)
修理代無料なのにCCD交換してもらってなんか悪いな~!なんて心にも無い事を店員に言って即帰宅!

CCD交換後は、なんか以前よりキレイに写ってるような気がします・・・

みなさんこんな古いデジカメ使ってないですよね~?

  


Posted by かわやん at 22:26Comments(8)その他

2007年11月26日

芦田湖オートキャンプ場詳細情報!

芦田湖オートキャンプ場の詳細情報をお伝えします。

住所  広島県世羅郡世羅町小谷1003-1
TEL  0847-24-0480
URL  http://www.8-tabara.com


サイトは2種類で標準サイト23区画デラックスサイト17区画があります。
デラックスサイトは電源、水道、グリル付きです。


ちなみに今回設営した場所は、標準サイトの39でした!
kimaちゃんフリーなんて言ってたけど区画サイトでした。ごめんなさい!

料金は4月~11月 ・ 12月~3月で料金が違います。


管理人さんの話によると、お盆とゴールデンウィーク以外は空いているらしいです。

今度は、家族で行って見ようと思います!  


Posted by かわやん at 22:28Comments(6)キャンプ場の紹介

2007年11月26日

芦田湖オートキャンプ レポ3

設営も終わり、オフ会会場を散策です。

いっぱい連結してあるのが、宴会?会場です。
こんな連結初めて見て感動もんです!

夕方になり冷えてきたので、味噌煮込みうどんをさっさと食し、
お待ちかねの焚火タイムとなりました!

ここでも、焼酎熱燗を楽しみます!^^


焚火もさっさと済ませて、いよいよ宴会会場へお邪魔します。
宴会会場へ入ると中は汗が出るくらい暖かったです。
それも、そのはず・・・・ものすごいランタンの数です!
すべての照明&ストーブの燃料は灯油だそうです。


下の写真の矢印の人がSPの社長さんです。とても気さくな方でした。^^


IGTでカキ・ザザエなどを焼いて、酒の肴に頂きました。^^


爆酔して写真撮ったんで↑の写真のように手振れしてお見せできるようなものは撮れませんでした。(冷汗

この後宴会は深夜1時30分くらいまでありましたが、外に出ると・・・・一発で酔いが醒める温度でした(゚O゚;)
なんと、この時の気温は、0℃です・・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~

車もタープもカチカチです!

そして、あまりの顔の冷たさに1時間おきに目が覚めながらも寝てました{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~

そうしているうちに夜は明け、7時30分の気温は-1.5度でした。((゚Д゚ll))ガタガタ
後で聞いた話ですが、明け方は-7℃だったそうです(-""-;)


氷点下の世界を撮ってみました。とってもキレイです!




なんとか、二日酔いも治まり朝食です。
初物 その6
SPの”トラメジーノ”です。

ホットサンドとコーヒで朝食です!

朝食を済ませて、ボチボチ道具の手入れも兼ねて片付けです。
前回のキャンプから、調子の悪かった、SPの””をSPの社長に見てもらうことに・・・
修理風景です!

不調理由は、ガスの噴出部の詰まりによる事が判明したので会社にお持ち帰りとなりました。

以降撤収を済ませて、2時間30分の帰路へと旅立ったのでした・・・・
(ToT)/~~さよなら~

ちなみに帰り道で撮った、おろちループ橋です。


たったの一泊二日のキャンプでしたが、色んな人と知り合えて楽しい休日を過ごすことができました。
これも、ケロ中301CLUBとSierra Cup Clubの会員の方のおかげです
有難うございましたm(._.)m 謝謝!  


Posted by かわやん at 00:20Comments(18)芦田湖オートキャンプ場

2007年11月25日

芦田湖オートキャンプ レポ2

現地に到着しました!^^
広々としたいい所です。
管理棟です!


受付も済ませ、さっそく設営です^~^

おやぢソロなんで超簡単に設営済ませました!
寝る場所は、車の中です。
実は前の車(前もエル)は8ナンバー(キャンピング車登録)にしてたんで、キットはそのまま保存してあったんです!
今回はベッドだけの使用です!
フラットになるんで、結構寝心地はいいですよ~(o^。^o)
しかし、一泊¥2500とは安いです。

設営も終わったんで、そろそろ今回の初物紹介です!

初物 その1です!
ogawa-campalの”タープ用吸盤フック”です!
ホントにこんな吸盤で大丈夫~?ってなもんでしたが、接着は超強力で外そうと思っても簡単には外れない代物でした!

初物 その2・3・4・5です!

その2 SPの”ケトルNo.1”
     初ソロということもあり、焼酎熱燗用で購入です!(笑

その3 凍男の”スポーツスターII”
その4 凍男の”遠赤ヒーターアタッチメント”
     寒いので、暖房用も兼ねての購入です!
     結構暖かくなりました!

その5 UNIFLAMEの”焚き火テーブル”
     ソロにはもってこいのテーブルでした!

以上の5品です!

焼酎の熱燗してます!♪♪(o=゚▽゚)人(゚▽゚=o)♪♪ルンルン

初めて、焼酎の熱燗したけど”こんなにおいしいの!”って感じでした!^^

レポ3に続く・・・
  


Posted by かわやん at 17:58Comments(8)芦田湖オートキャンプ場

2007年11月25日

芦田湖オートキャンプ レポ

11月23日〜24日の予定で広島県世羅郡世羅町の芦田湖オートキャンプ場に行ってきました。

山陰キャンパーズの会員No.Xさんのご協力もあって、
ケロ中301CLUBSierra Cup Clubの合同オフ会に参加させていただきました。
両Clubの会員でも無いのに、オフ会に参加させて頂き感謝します。
m(_ _)m

なんと、SPの社長さんの参加もあるらしいですが・・・
やっぱSP公認Club ”Sierra Cup Club”のオフ会ともなれば、社長自ら参加されるんですね!
Clubの規模が違いますね〜

さて、自宅から2時間半のドライブを経て、キャンプ場まであと少しの所です。
紅葉がキレイでした。
  <div class=


2007年11月24日

芦田湖オートレポ2

おはようございます(^-^)/
今日も天気いいです!
昨晩は、顔が寒くて何回も目が覚めました(-.-;)
7時30分現在の気温は、ー1.5度となってます。

昨晩の宴会で飲み過ぎて、どうやら二日酔いらしく今気持ち悪いですわ〜
(><;)

  


Posted by かわやん at 08:15Comments(0)芦田湖オートキャンプ場

2007年11月23日

芦田湖オートレポ

雲一つ無く星空が良く見えます!
晩御飯も簡単に済ませて焚き火してます!(^-^)/
ついでに焼酎熱燗して飲んでますよ〜(笑)
寒いんですぐに冷たくなりますで〜(笑)
  


Posted by かわやん at 18:39Comments(0)芦田湖オートキャンプ場

2007年11月23日

芦田湖オートキャンプ場

何とか設営も終わり一段落した所です(^-^)/

かなり冷え込んできました!
  


Posted by かわやん at 16:42Comments(4)芦田湖オートキャンプ場

2007年11月22日

今日は準備で実家へ!

初オヤヂソロに向けて、仕事が終わってから松江の実家に置いてある車用ベッドを取りに行ってきました!
出雲→松江に行くのに渋滞を避けて斐川インターから高速使ったのはいいけど・・・

なんと、目の前に突然タヌキが!(゚ロ゚;)
暗くて見えにくかったのもありますが、避けようとしたんですが避けられず道路に倒れているタヌキを踏んでしまいました(>_<)
可愛そうなことしてしまいました。タヌキさんごめんね!
でも、巨大イノシシじゃ~なくて良かったです(;-_-;)
イノシシなら大事故でした(汗

  


Posted by かわやん at 22:43Comments(4)お出かけ

2007年11月22日

急遽予定変更です!

明日からのキャンプは急遽予定変更して芦田湖オートに行く事になりました!(^-^)/
野宿人の会長・会員ナンバーXさんのご好意に感謝しますm(_ _)m

さ〜明日は焚き火だ〜(笑)
  


Posted by かわやん at 19:32Comments(4)芦田湖オートキャンプ場

2007年11月21日

おやぢソロキャンプ 場所決定!

11月23日の備北オートビレッジはキャンセルが出ないので諦めます(>_<。。)

で~、場所は宍道森林公園か木次健康の森って事になります!

今回初のソロということもあり、どーしてもやりたいレイアウトがあります。
宍道は物がいっぱい置いてあり結構レイアウトが制限されるので、木次に決定します!(o^。^o)

今回初物デビューが多々(大したもんじゃ~ないですが・・・)あるので使ってみたいと思います!  


Posted by かわやん at 22:00Comments(2)campレポ

2007年11月20日

こんどの3連休は!②

今日キャンプの出欠を家族に聞くと・・・・!
子供が、山陰野宿人の誰か(遊ぶ相手?)が来ないとキャンプ行かん!、おまけに寒いし!って言い出しました。┐( -"-)┌ やれやれ

ってなことで、キャンプ初めて以来の”おやぢソロキャンプ”になりそうです!
ゆっくりと自分のペースでするキャンプってどんなんだろう?って想像するとワクワクします。(@^▽^@)
早く場所を決めて予定を組みたいところです・・・・

追伸
備北オートビレッジですが、こんどの3連休初日23日の
キャンセルが出るのを待ってますが、なかなかキャンセルがでません(泣
(ノjДj)ノ

  


Posted by かわやん at 22:39Comments(4)campレポ

2007年11月19日

こんどの3連休は!

どっかにキャンプに行こうと思っているとこですが、
備北オートビレッジ予約いっぱいで無理みたい・・・
キャンセルが出れば行きたいですが・・・!(笑
無理なら、宍道森林公園か木次健康の森辺りで手をうとうかと思います。
今年最後のキャンプになりそうなので、しっかりと焚火を楽しもうかと思います。

今年最後のキャンプに向けて、仕事帰りに買っちゃいますた^~^


やっと念願のシングルバーナーです!これで少し荷物が減ることでしょう!(笑  


Posted by かわやん at 21:40Comments(10)campレポ

2007年11月18日

来年の下見?

以前からキャンプ出来ないかな~と思っていた場所へ下見もかねて、雲南市掛合町の”ふれあいの里奥出雲公園”へ逝ってみました。
現地の気温は7℃強風も吹きメッチャ寒かったです~(>_<)


↓↓↓炊事棟です!宴会できそうでした!(笑


あまりの寒さに管理棟へ非難して受付で”ココってテント張れます?”って質問したら、
”ココはテント張れません!”ってあっさり言われてしまいました(Y-Y)
↓↓↓でテント張れそうなのに・・・・(-o-)=3もういーよ!


あまりの寒さに撤収命令です!
佐田町経由で帰宅しようとすると・・・・突然!
まだ、普通タイヤなのに一瞬で道路が真っ白に!Σw(゚д゚* )wわぉ!!
今期初雪道です!

ほんの一瞬だったので、良かったですが恐るべし山間部!って感じでした。

出雲市内へ帰ってから、子供のリクエストに答え科学館へ逝きました。
こんなやつ(さらし首)で子供は大喜びでした(-_~-)

  


Posted by かわやん at 20:56Comments(5)キャンプ場の紹介

2007年11月17日

釣り部隊 隊長偵察へ・・・

夕方子供が暇そうにしてたので、子供と一緒に
大社の築港へ偵察もかねてドライブです。
現着し湾内を見渡すと10人くらいの方が10cm位のアジ子をサビキで釣っていますた!
一番沖の防波提を見渡すと・・・誰もいません!
それもそのはず・・・外海は大荒れ暴風で、波が防波堤を超えてるじゃ~ないですか!



多分、セイゴが近くにいるんでしょうが、子供が一緒では危険極まりないので即座に退散し
浜山公園で子供と戯れ帰宅いたすました・・・
  


Posted by かわやん at 18:08Comments(5)fishing

2007年11月16日

今日は・・・!

先日、浜田市の在る方が”超巨大プッチンプリンはプッチンできるの?”
って質問されたけど、完食してからでは答えられなかったので
今日は実験してみました!
 ↓ 超巨大プッチンプリンです!


ついでに、今日はオイラの34回目のバースデー!(^-^*)照れっ
てな理由で、プッチンしたついでにローソクを立ててみます(^^ゞ


柔らかすぎて今にもローソクが倒れそうでドキドキです!(-□-;)!!ゲッ!
ちなみに、プッチンしたお皿の直径は25センチですが今にも溢れそうです!
端のほうからきれいに食していくと・・・・
なんと、世にもめずらしいプリンのブリッジを見ることができますた(爆


結局、超巨大プリン4個を6人で食べましたが普通のプッチンプリン一個分くらい余ってしまった(-_-|||)
恐るべしプッチンプリン!(爆  


Posted by かわやん at 21:37Comments(9)その他

2007年11月15日

サゴシ・・・?

今日昼から休みが取れたので、エギングへ行ってきました。

嫁の冷たい視線が背中に突き刺さりながら、気にせず出発です!
ε=ε=(o゚ー゚)o

場所は、塩津→釜浦→十六島でした。
現地へ到着すると、強風&波(2.5~3.0mぐらいあったような・・・)で
とてもエギングできる状況ではありません・・・あぅ(ノjДj)ノ

でも、そんな事で諦めるオイラではありません!(^o^)v
十六島へ即移動して、サゴシ釣りに急遽変更です。

16時くらいから、風もおさまり、太陽も出てきました!



天候も回復したので、再びやる気モード全開でしたが・・・
1時間に一回(約30秒程度)位のペースで、サゴシが跳ねていましたが
結局ジグに当たりはあるものの、フッキングせず・・・(ToT)

ま~そんなこんなで、結局日没まで釣れることなく坊主で帰宅しました。(T-T)

追伸
山陰野宿人釣り部 副部長さん
ゲリラ参加、乙でした!
逃がした魚は大きかったよね(爆


  


Posted by かわやん at 23:50Comments(8)fishing