2007年11月26日
芦田湖オートキャンプ レポ3
設営も終わり、オフ会会場を散策です。




いっぱい連結してあるのが、宴会?会場です。
こんな連結初めて見て感動もんです!
夕方になり冷えてきたので、味噌煮込みうどんをさっさと食し、
お待ちかねの焚火タイムとなりました!

ここでも、焼酎熱燗を楽しみます!^^

焚火もさっさと済ませて、いよいよ宴会会場へお邪魔します。
宴会会場へ入ると中は汗が出るくらい暖かったです。
それも、そのはず・・・・ものすごいランタンの数です!
すべての照明&ストーブの燃料は灯油だそうです。

下の写真の矢印の人がSPの社長さんです。とても気さくな方でした。^^

IGTでカキ・ザザエなどを焼いて、酒の肴に頂きました。^^

爆酔して写真撮ったんで↑の写真のように手振れしてお見せできるようなものは撮れませんでした。(冷汗
この後宴会は深夜1時30分くらいまでありましたが、外に出ると・・・・一発で酔いが醒める温度でした(゚O゚;)
なんと、この時の気温は、0℃です・・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~

車もタープもカチカチです!
そして、あまりの顔の冷たさに1時間おきに目が覚めながらも寝てました{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
そうしているうちに夜は明け、7時30分の気温は-1.5度でした。((゚Д゚ll))ガタガタ
後で聞いた話ですが、明け方は-7℃だったそうです(-""-;)

氷点下の世界を撮ってみました。とってもキレイです!



なんとか、二日酔いも治まり朝食です。
初物 その6
SPの”トラメジーノ”です。


ホットサンドとコーヒで朝食です!
朝食を済ませて、ボチボチ道具の手入れも兼ねて片付けです。
前回のキャンプから、調子の悪かった、SPの”天”をSPの社長に見てもらうことに・・・
修理風景です!

不調理由は、ガスの噴出部の詰まりによる事が判明したので会社にお持ち帰りとなりました。
以降撤収を済ませて、2時間30分の帰路へと旅立ったのでした・・・・
(ToT)/~~さよなら~
ちなみに帰り道で撮った、おろちループ橋です。


たったの一泊二日のキャンプでしたが、色んな人と知り合えて楽しい休日を過ごすことができました。
これも、ケロ中301CLUBとSierra Cup Clubの会員の方のおかげです。
有難うございましたm(._.)m 謝謝!




いっぱい連結してあるのが、宴会?会場です。
こんな連結初めて見て感動もんです!
夕方になり冷えてきたので、味噌煮込みうどんをさっさと食し、
お待ちかねの焚火タイムとなりました!

ここでも、焼酎熱燗を楽しみます!^^

焚火もさっさと済ませて、いよいよ宴会会場へお邪魔します。
宴会会場へ入ると中は汗が出るくらい暖かったです。
それも、そのはず・・・・ものすごいランタンの数です!
すべての照明&ストーブの燃料は灯油だそうです。

下の写真の矢印の人がSPの社長さんです。とても気さくな方でした。^^

IGTでカキ・ザザエなどを焼いて、酒の肴に頂きました。^^

爆酔して写真撮ったんで↑の写真のように手振れしてお見せできるようなものは撮れませんでした。(冷汗
この後宴会は深夜1時30分くらいまでありましたが、外に出ると・・・・一発で酔いが醒める温度でした(゚O゚;)
なんと、この時の気温は、0℃です・・・・{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~

車もタープもカチカチです!
そして、あまりの顔の冷たさに1時間おきに目が覚めながらも寝てました{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~
そうしているうちに夜は明け、7時30分の気温は-1.5度でした。((゚Д゚ll))ガタガタ
後で聞いた話ですが、明け方は-7℃だったそうです(-""-;)

氷点下の世界を撮ってみました。とってもキレイです!



なんとか、二日酔いも治まり朝食です。
初物 その6
SPの”トラメジーノ”です。


ホットサンドとコーヒで朝食です!
朝食を済ませて、ボチボチ道具の手入れも兼ねて片付けです。
前回のキャンプから、調子の悪かった、SPの”天”をSPの社長に見てもらうことに・・・
修理風景です!

不調理由は、ガスの噴出部の詰まりによる事が判明したので会社にお持ち帰りとなりました。
以降撤収を済ませて、2時間30分の帰路へと旅立ったのでした・・・・
(ToT)/~~さよなら~
ちなみに帰り道で撮った、おろちループ橋です。


たったの一泊二日のキャンプでしたが、色んな人と知り合えて楽しい休日を過ごすことができました。
これも、ケロ中301CLUBとSierra Cup Clubの会員の方のおかげです。
有難うございましたm(._.)m 謝謝!
2007年11月25日
芦田湖オートキャンプ レポ2
現地に到着しました!^^
広々としたいい所です。
管理棟です!

受付も済ませ、さっそく設営です^~^



おやぢソロなんで超簡単に設営済ませました!
寝る場所は、車の中です。
実は前の車(前もエル)は8ナンバー(キャンピング車登録)にしてたんで、キットはそのまま保存してあったんです!
今回はベッドだけの使用です!
フラットになるんで、結構寝心地はいいですよ~(o^。^o)
しかし、一泊¥2500とは安いです。
設営も終わったんで、そろそろ今回の初物紹介です!
初物 その1です!
ogawa-campalの”タープ用吸盤フック”です!
ホントにこんな吸盤で大丈夫~?ってなもんでしたが、接着は超強力で外そうと思っても簡単には外れない代物でした!
初物 その2・3・4・5です!

その2 SPの”ケトルNo.1”
初ソロということもあり、焼酎熱燗用で購入です!(笑
その3 凍男の”スポーツスターII”
その4 凍男の”遠赤ヒーターアタッチメント”
寒いので、暖房用も兼ねての購入です!
結構暖かくなりました!
その5 UNIFLAMEの”焚き火テーブル”
ソロにはもってこいのテーブルでした!
以上の5品です!
焼酎の熱燗してます!♪♪(o=゚▽゚)人(゚▽゚=o)♪♪ルンルン
初めて、焼酎の熱燗したけど”こんなにおいしいの!”って感じでした!^^
レポ3に続く・・・
広々としたいい所です。
管理棟です!

受付も済ませ、さっそく設営です^~^



おやぢソロなんで超簡単に設営済ませました!
寝る場所は、車の中です。
実は前の車(前もエル)は8ナンバー(キャンピング車登録)にしてたんで、キットはそのまま保存してあったんです!
今回はベッドだけの使用です!
フラットになるんで、結構寝心地はいいですよ~(o^。^o)
しかし、一泊¥2500とは安いです。
設営も終わったんで、そろそろ今回の初物紹介です!
初物 その1です!

ogawa-campalの”タープ用吸盤フック”です!
ホントにこんな吸盤で大丈夫~?ってなもんでしたが、接着は超強力で外そうと思っても簡単には外れない代物でした!
初物 その2・3・4・5です!

その2 SPの”ケトルNo.1”
初ソロということもあり、焼酎熱燗用で購入です!(笑
その3 凍男の”スポーツスターII”
その4 凍男の”遠赤ヒーターアタッチメント”
寒いので、暖房用も兼ねての購入です!
結構暖かくなりました!
その5 UNIFLAMEの”焚き火テーブル”
ソロにはもってこいのテーブルでした!
以上の5品です!
焼酎の熱燗してます!♪♪(o=゚▽゚)人(゚▽゚=o)♪♪ルンルン
初めて、焼酎の熱燗したけど”こんなにおいしいの!”って感じでした!^^
レポ3に続く・・・
2007年11月25日
芦田湖オートキャンプ レポ
11月23日〜24日の予定で広島県世羅郡世羅町の芦田湖オートキャンプ場に行ってきました。
山陰キャンパーズの会員No.Xさんのご協力もあって、
ケロ中301CLUBとSierra Cup Clubの合同オフ会に参加させていただきました。
両Clubの会員でも無いのに、オフ会に参加させて頂き感謝します。
m(_ _)m
なんと、SPの社長さんの参加もあるらしいですが・・・
やっぱSP公認Club ”Sierra Cup Club”のオフ会ともなれば、社長自ら参加されるんですね!
Clubの規模が違いますね〜
さて、自宅から2時間半のドライブを経て、キャンプ場まであと少しの所です。
紅葉がキレイでした。
山陰キャンパーズの会員No.Xさんのご協力もあって、
ケロ中301CLUBとSierra Cup Clubの合同オフ会に参加させていただきました。
両Clubの会員でも無いのに、オフ会に参加させて頂き感謝します。
m(_ _)m
なんと、SPの社長さんの参加もあるらしいですが・・・
やっぱSP公認Club ”Sierra Cup Club”のオフ会ともなれば、社長自ら参加されるんですね!
Clubの規模が違いますね〜
さて、自宅から2時間半のドライブを経て、キャンプ場まであと少しの所です。
紅葉がキレイでした。

2007年11月24日
芦田湖オートレポ2
おはようございます(^-^)/
今日も天気いいです!
昨晩は、顔が寒くて何回も目が覚めました(-.-;)
7時30分現在の気温は、ー1.5度となってます。
昨晩の宴会で飲み過ぎて、どうやら二日酔いらしく今気持ち悪いですわ〜
(><;)

今日も天気いいです!
昨晩は、顔が寒くて何回も目が覚めました(-.-;)
7時30分現在の気温は、ー1.5度となってます。
昨晩の宴会で飲み過ぎて、どうやら二日酔いらしく今気持ち悪いですわ〜
(><;)