ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ジオターゲティング
プロフィール
かわやん
かわやん
キャンプと釣りが好きなおやぢです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月01日

ネットラックスタンドの改造

昨日、値上げ前に勢いで購入したSPのネットラックスタンドの最低地上高を上げてみました。
おまけに、天板も作ってみました。

殆どパクリなんですが・・・(汗

改造前です。
ネットラックスタンドの改造
今回使った部品は、これ↓です。
ネットラックスタンドの改造
・Φ16mm×1mのアルミパイプ
・ナットアンカー(サイズ 3/8) 8個
・3/8の寸切ボルト(既製品と延長用パイプの接続に使用)
・瞬間接着剤 鉄用がオススメです(アンカーと寸切ボルトの接合に使用)

◎延長用パイプの作成
① 延長するパイプを4本作ります。(今回は12cmで作成)
ネットラックスタンドの改造

② ①で作ったパイプにナットアンカーを挿入します。(結構硬いのでパイプのツラと同じになるまで、ハンマーで叩き入れます)
ネットラックスタンドの改造

③ 寸切りボルトを4本切断します。(今回は25mmの長さで作成)
ネットラックスタンドの改造

④ ②で作ったパイプのナットアンカーに瞬間接着剤を塗ったボルトをねじ込みます。
ネットラックスタンドの改造

⑤ ネットラックスタンド上部のプラスチック部品を捻りながら外します。
ネットラックスタンドの改造

⑥ ⑤で外した箇所のパイプにナットアンカーの駒を少しずつ叩いてパイプの内径に合わせます。
   注)駒を叩き過ぎてしまうとパイプに入りません。
ネットラックスタンドの改造
    左側)駒を叩いてパイプの内径に合わせた物 ・ 右側)駒を叩く前の物

⑦ ⑥で調整したナットアンカーを⑤の部分にパイプのツラまで叩き挿入します。
ネットラックスタンドの改造

⑧ 延長用パイプを⑦で挿入したナットアンカーにねじ込み、⑤で外したプラスチックの部品を先端に取り付ければ完成です。
ネットラックスタンドの改造
ネットラックスタンドの改造

◎天板の作成
使った部品は、これ↓です。
・竹集成材 600×200×t15 2枚
・蝶番金具 4個
・リピートタイ 100mm
・タイベース  6個
ネットラックスタンドの改造

竹集成材を切断しないで、そのまま使用し、折りたたみできるようにしてみました。
ネットラックスタンドの改造ネットラックスタンドの改造

本体に取り付けた状態です。
天板の固定は、リピートタイで本体のパイプを締め付けます。
ネットラックスタンドの改造

改造後です。
ネットラックスタンドの改造

これで、明日からの一ヶ月間安心して出張に行けますパー


同じカテゴリー(DIY)の記事画像
ついに完成!
ニス乾燥中!
ローテーブルの作成(組立編)
ローテーブルの作成(材料カット編)
ローテーブルの作成(図面編)
乾燥中
同じカテゴリー(DIY)の記事
 ついに完成! (2010-11-14 18:11)
 ニス乾燥中! (2010-11-13 19:24)
 ローテーブルの作成(組立編) (2010-10-31 21:41)
 ローテーブルの作成(材料カット編) (2010-10-30 21:18)
 ローテーブルの作成(図面編) (2010-10-24 23:05)
 乾燥中 (2009-01-18 10:08)

Posted by かわやん at 22:00│Comments(8)DIY
この記事へのコメント
すげ~!
しげパパのは、まだノーマルです!
ノーマルの方が、今では貴重かも(爆)。
Posted by しげパパしげパパ at 2009年02月01日 22:26
★しげパパさん
パクリ技炸裂しました(爆
これってノーマル状態に戻せますから安心です。
久々の工作で楽しかったですが、明日からの準備何もしてません・・・(滝汗
Posted by かわやんかわやん at 2009年02月01日 22:41
リピートタイというものがあるんですね。
ウチのはマジックテープで固定です。
それにしてもネットラックスタンドが廃盤とは驚きですね。
高さを上げて天板付きで新商品として発売だったりして(笑)
Posted by ひこ at 2009年02月01日 22:47
さすが… 仕事が早い!

明日の新商品HPに、Newネットラックスタンドが載っているのか(^_^;)
Posted by FUKA at 2009年02月01日 23:24
改造いいなぁ~、
って私は持ってないので・・・。(泣)
Posted by きたちゃん at 2009年02月02日 00:00
★ひこさん
リピートタイってインシュロックみたいなので、何回も使えるエコな商品です。
新商品で出ても高くて買えないだろうからコレで我慢します。(笑
Posted by かわやんかわやん at 2009年02月02日 00:10
★FUKAさん
出張から帰ってからやろうと思ったけど、やってしまわないと落ち着かないので・・・^^;

新商品で出ても高くて買えましぇ~ん(汗
Posted by かわやんかわやん at 2009年02月02日 00:12
★きたちゃん
改造する物無くなってしまいました。><
明日からはネタがありません。(笑
Posted by かわやんかわやん at 2009年02月02日 00:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットラックスタンドの改造
    コメント(8)