2008年07月06日
ポンピング楽チン計画 その2
今回も2バーナーに続き、ポンピング楽チン計画その2です。
今回は我が家のメインランタンでもある、コールマン・Northstar2000をイジ×2しました。
改良前です。
改良後です。

燃料キャップに圧力計と空気を入れるところを付けました。
今回は我が家のメインランタンでもある、コールマン・Northstar2000をイジ×2しました。
改良前です。

改良後です。

燃料キャップに圧力計と空気を入れるところを付けました。

燃料キャップの拡大写真は↓↓↓です。


ランタンを吊るした状態で追加加圧するのに、空気入れのホースが短いのでホースを長く延長しました。
ホース延長前

ホース延長後
元から付いていたホースを取り外して長いホースをポンプに取付ました。


ランタンに加圧用ホースを接続した状態です。

今回も、ポンピング回数の比較をやってみました。
《0→250kPaまでのポンピング回数》
ランタン付属ポンプ・・・・・・105回
足踏み空気入れ・・・・・・・25回
かなり、ポンピングが楽になりましたよ!
加圧後ランタンの点灯試験もしてみましたが、最高でも250kPa位の加圧が丁度いいみたいです。


ランタンを吊るした状態で追加加圧するのに、空気入れのホースが短いのでホースを長く延長しました。
ホース延長前

ホース延長後
元から付いていたホースを取り外して長いホースをポンプに取付ました。


ランタンに加圧用ホースを接続した状態です。


今回も、ポンピング回数の比較をやってみました。
《0→250kPaまでのポンピング回数》
ランタン付属ポンプ・・・・・・105回
足踏み空気入れ・・・・・・・25回
かなり、ポンピングが楽になりましたよ!

加圧後ランタンの点灯試験もしてみましたが、最高でも250kPa位の加圧が丁度いいみたいです。
Posted by かわやん at 19:02│Comments(7)
│DIY
この記事へのコメント
ケロ化ぢゃなかったのね…
圧を上げるだけで眩しくなるのね…(>_<)
圧を上げるだけで眩しくなるのね…(>_<)
Posted by FUKAGRAND
at 2008年07月06日 19:55

ケロ!多古鼻で欲しくなるようなランタン見ましたよ^^;
我が家の同級生赤ランタンには、この楽チン加圧器を付ける勇気が(汗
我が家の同級生赤ランタンには、この楽チン加圧器を付ける勇気が(汗
Posted by かずや
at 2008年07月06日 20:18

★FUKAさん
ケロ化はしません!
泥沼にハマルの分ってますから・・・(汗
圧を400kPa位まで上げると、さらに明るくなる事を発見しました。
でも、安定して燃焼してくれませんがね!
ケロ化はしません!
泥沼にハマルの分ってますから・・・(汗
圧を400kPa位まで上げると、さらに明るくなる事を発見しました。
でも、安定して燃焼してくれませんがね!
Posted by かわやん at 2008年07月06日 21:34
★かずやさん
多数のケロランタンは、目に毒だったんでは・・・(笑
燃料キャップは、キャップだけ取り寄せして作ってますので同級生赤ランタン用にも作れますよ!^^
多分ネジは、合うと思いますが・・・
多数のケロランタンは、目に毒だったんでは・・・(笑
燃料キャップは、キャップだけ取り寄せして作ってますので同級生赤ランタン用にも作れますよ!^^
多分ネジは、合うと思いますが・・・
Posted by かわやん at 2008年07月06日 21:37
左手骨折中の私にはうらやましい改造です(笑)
Posted by ひこ at 2008年07月07日 20:08
★ひこさん
指の具合はどうですか?
早く治して道具イジ?2しましょうねぇ〜(^-^)/
指の具合はどうですか?
早く治して道具イジ?2しましょうねぇ〜(^-^)/
Posted by かわやん at 2008年07月08日 00:13
かわやんさん、」こんにちは。
先日ツーバーナーの改造が無事終わりました。
その節はありがとうございました。
早速ランタンもと思いHP拝見しておりますが、この短い継ぎ手のチーズがどうしても見つかりません(泣)
どちらで手に入れられました?
先日ツーバーナーの改造が無事終わりました。
その節はありがとうございました。
早速ランタンもと思いHP拝見しておりますが、この短い継ぎ手のチーズがどうしても見つかりません(泣)
どちらで手に入れられました?
Posted by やすちん at 2009年06月23日 11:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。