ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ジオターゲティング
プロフィール
かわやん
かわやん
キャンプと釣りが好きなおやぢです。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月29日

コールマン2バーナー(413H499J)修理 

いろんな所からポンピングした圧が漏れていたので修理しました。
漏気箇所は燃料タンクの『チェックバルブ』と『メインバルブの軸』でした。

今回の交換部品です。
コールマン2バーナー(413H499J)修理 


まず、チェックバルブの交換から・・・
ポンプカップを外します。
コールマン2バーナー(413H499J)修理 

チェックバルブを外します。
工具は、3番(大きい)マイナスドライバーを使用します。
コールマン2バーナー(413H499J)修理 

後は逆の手順で組立てます。


次は、メインバルブの交換です。
ジェネレーターを外します。
工具は、ウォーターポンププライヤーを使用します。
コールマン2バーナー(413H499J)修理 



ジェネレーターを外すとこんな風になってます。
コールマン2バーナー(413H499J)修理 



メインバルブを外します。
コールマン2バーナー(413H499J)修理 


工具は、モンキーを使用します。
 ※緩める時に何回回転して外れたか数えておきます。(新品部品組立て時に本体ジェネレーター挿入部に入らない可能性がある)
コールマン2バーナー(413H499J)修理 


コールマン2バーナー(413H499J)修理 



後は逆の手順で組立てれば作業完了です。

今回部品を交換したことで、漏気もなくなりました。

完全復活です!


同じカテゴリー(ツーバーナー関係)の記事画像
初点火式!
部品入荷…
ツーバーナー 燃焼実験!
コールマン2バーナ改造(完成品!)
コールマン2バーナ改造(試作品!)
同じカテゴリー(ツーバーナー関係)の記事
 初点火式! (2010-07-03 20:53)
 部品入荷… (2008-10-17 21:54)
 ツーバーナー 燃焼実験! (2008-06-06 16:49)
 コールマン2バーナ改造(完成品!) (2008-06-03 23:06)
 コールマン2バーナ改造(試作品!) (2008-05-31 22:13)

この記事へのコメント
はぁぁ~ さすがですね(>_<)

その調子で、ヲラの軽自動車のインジェクションも掃除してください!
m(__)m
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2008年10月29日 22:43
★FUKAさん
意外と簡単でしたよ!

>その調子で、ヲラの軽自動車のインジェクションも掃除してください!

やってもいいけど、ただの鉄の塊になっても責任は持ちませんで~(笑
Posted by かわやん at 2008年10月29日 22:51
これでバッチリですね!

ギャラの2バーナーも不調なので、
見てもらいたいです(笑)
Posted by ギャラクシー at 2008年10月30日 12:48
すげーなぁー♪

えーっとウチの夫婦関係も直せますか?
(爆)

いや、壊れてませんって(核爆)
Posted by Ryoma at 2008年10月30日 16:38
★ギャラクシーさん
これで漏気が直ってバッチリです!

不調なんですか?
見るのはナンボでも見ますよ!
部品は支給してくださいね!(笑
Posted by かわやん at 2008年10月30日 20:28
★Ryomaさん
残念ながら夫婦関係は直せません(笑

ホントに壊れてませんか?(核爆)
Posted by かわやん at 2008年10月30日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コールマン2バーナー(413H499J)修理 
    コメント(6)